天井期待値【ガンダムユニコーン】|ヲ猿
【ガンダムユニコーン】の天井期待値を算出してみました。 【初日時点での状態】 初日時点では『初日午前中までに判明している情報のみで計算した数値』となっており、実践値を元にしたゾーン期待度・天井期待枚数は考慮していません。(前兆ゲーム数・引き戻しゲーム数は動画サイトの実践動画のサンプルから統計値・推定値を取得しています。)某サイトの設定精査無しの初日全データを取得し、必要に応じて期待値表に反映予定です。初日時点での本記事の期待値は初日~導入序盤の参考程度にお願いします。また、ゾーン、天井に関しての詳細は後述します。 【導入日翌日(2023/3/7)朝時点の更新内容】 天井期待枚数のサ 11
この機種には以下の天井仕様があります。
①ゲーム数天井(解析)条件:999G+α恩恵:ATorミネバモード確定 ※ミネバモード突入時は100〜300G間、超高確率でミネバチャンスをストック。平均獲得数は約9個。
天井自体はシンプルで、初当たりはすべてATというオーソドックスな仕様です。
天井恩恵として一部でミネバモードのチャンスということになっていますが、突入率・期待枚数等は不明です。
また、初当たり契機はスイカからのCZ(からさらに分岐)、BAR揃いからの強前兆、高確ベルからの獣ミッション、その他レア役契機の前兆など様々です。
前兆ゲーム数は解析上は不明なので、動画サイトの実践動画から取得して推定しています。(詳細は算出条件参照)
■天井期待枚数とゾーンについて
①天井期待枚数
初日の実践値から取得し、以下の結果になりました。
サンプル数は多くはないですが、そこそこ強い天井恩恵となりました。(特化ゾーン無し時の理論値と大きな差が無いので、そこまでズレていないと思います)
特化ゾーン(ミネバモード)の有無をどう判別しているかですが、
特化ゾーン無しの場合は1000G+前兆特化ゾーン有りの場合は1100~1300G+前兆
という履歴にになるようなので、上記の通り判別しました。
結果、特化ゾーン突入率自体は1割程度と低いものの、突入時の期待枚数はエグいことになっています。
天井全体平均にしても天井以外の約1.3倍とそこそこの期待枚数です。
天井狙いの追い風要素ですね。
上記数値通り、天井期待値には反映済みです。
②ゾーンについて
222G~のゾーンは某データサイトの初日全データから、全体の当選比率から推定した自力と思われる当選比率を差し引いた、222G~の当選比率上昇分を取得するという感じで推定しました。
結果、ゾーン当選と思われる当選率上昇分は約3%程度にしかなりませんでした。
レア役を引くまで発動しないので、結構深いゲーム数まで持っていかれていることが多いはずであり、ゾーン狙いは絶望的です。
一応、天井期待値表には反映しています。
ちなみに、全体的にハマるほど当選率が低くなっている傾向があったのですが、設定差による可能性もあるので一旦これは無視し、自力当選はどのゲーム数でも一律の当選率という条件で算出しています。
もし、設定1固定でも明確にハマるほど当選率が低くなるような傾向がある場合は、天井狙いとしては不利な要素になります。
もし、そういった仕様がある場合は本記事の期待値表よりボーダーを上げる必要があるのでその点は注意ください。
■算出条件
▼算出条件・設定1の解析値すべてと矛盾が出ないよう算出(設定記載の無い数値は全設定共通の数値と解釈して算出)・AT平均純増:2.18枚(引き戻しを含む平均値)・ベース:32.5G/50枚・AT期待枚数(全体):489.99枚(引き戻し中の減少を含む最終獲得枚数)・AT期待枚数(天井):648.43枚・非天井当選時平均前兆G数:18.14G(当選契機をスイカ契機:BAR契機:可能性の獣:その他=1:1:1:3とした場合の推定値。契機別の数値は動画サイトの実践動画から取得。サンプル各3~5件ほど)・引き戻し(可能性の獣)平均G数:8.29G(動画サイトの実践動画から取得。サンプル10件)・モード不問(打ち出し時点での平均値として算出)・高確状態不問(打ち出し時点での平均値として算出)・引き戻し失敗後1Gヤメ・800G/1時間
■期待値表_10G刻み
212字 / 3画像 980円
【最新攻略情報 随時更新】パチスロ機動戦士ガンダムユニコーンのパチスロ機種情報。設定判別要素、天井や立ち回りポイント、ヤメ時、打ち方、全設定の機械割、小役確率などの解析情報が充実!
このサイトでは関連する記事のみを収集しています。オリジナルを表示するには、以下のリンクをコピーして開いてください。天井期待値【ガンダムユニコーン】|ヲ猿